主婦の趣味と独り言綴ってます
2010/11/01 (Mon)at11:32
下呂から高山に北上する際、
R257のせせらぎ街道を敢えて通りました。
標高が上がるにつれ、
山の色は緑から、赤黄の割合が増え、
てっぺんの峠付近は今見ごろです。
たくさんの人が車を脇に止めて、散策したり、撮影していました。
ただし、そこが一番寒くて、
五平餅とあったかいお茶をいただいた店は、繁盛していました。
道も空いていたし、人で混雑しているわけでもなく、
数十キロも紅葉の山が続くので、
今まで見た紅葉でベストでした。
牛が放牧されていたり、牛小屋は沢山みかけました。
飛騨牛でしょうか。
宿でも飛騨牛のステーキをいただきました。
そうこうしてる間に高山到着。
高山駅前に広がる、景観の整った古い町並み。
「ならまち」みたい。
高山ラーメンを食べました。
あっさりとしたしょうゆ味のちぢれ麺がおいしかったです。
喜多方ラーメンをふと思い出すような味でした。
高山ローソク、漆器、木や竹の民芸品、
それからもちろん飛騨牛のお店(串焼き、牛まん、ステーキ)等、
広範囲にわたって店がひしめいていました。
からくり人形は下に流れている川で回る水車が動力源。
人形が箱をあけると、飛騨牛のにぎり寿司、飛騨牛と朴葉みそ、等
高山のグルメ品がかわるがわるお目見えします。
案外子どもが釘付けで、その間、「おせち用お重」を見ていましたが、
漆器は高級すぎて、手が届きませんでした。
「日本の心のふるさと」とうたわれているとおり、
のどかな田舎、なだけじゃなく、とにかく古い日本が残っているような地域で、
果物野菜、大きなきのこや、(朴葉)味噌や、飛騨牛、グルメも豊富で、楽しめました。
木が豊富なんでしょうね。
ドライブ中、大きな大きな丸太を積んだトラック、製材所、を見かけました。
路線バス停は木で出来ていて、重厚感があったし
木で出来た公衆トイレが割と多くて、トイレには困らなかった。
木の感じが、そこがまた古きよき日本なんでしょうね。
暑くもなく寒くもなく、温度を気にせずにお土産も買えるし、秋の旅は良かったです。
PR
この記事へのコメント
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
wakako
性別:
女性
自己紹介:
*古都近郊在住。
*11歳女の子と9歳男の子のお母さん。
*日々の言葉・言葉・言葉を綴っています。
*お弁当は別リンク貼っています。
*11歳女の子と9歳男の子のお母さん。
*日々の言葉・言葉・言葉を綴っています。
*お弁当は別リンク貼っています。
最新コメント
[04/28 しの]
[04/05 しの]
[04/05 NONAME]
[12/02 akko]
[11/03 akko]
カテゴリー
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター